またもや...
- Goemon
- 2016年10月16日
- 読了時間: 2分
前回の更新から時間が経ってしまいました
この前は音楽合宿に参加してきました
あれは多分宿泊可能な海の家
海の見えるロケーションで朝から晩までひたすら音楽♪
ベース、サックス、鍵盤、ドラム
なかなかレアな集まりでした
ちょっと仲間も増えたし
講師陣達の演奏には圧巻
良い時間が過ごせました
で、つい先日はReMain.のライブ

(本番前、兄貴と)
お客さんが多くて、暖かくて、アンコールまで頂いて
とてもいい気持ちでプレイできました
時間をおいて客観的に動画や音源聴いてみると
音量バランスはあまり良いとは言えず
曲として何を伝えたいのか非常に分かり難いな、と
演奏レベルは低くないと思うので、練習不足というより
曲の魅力を引き出す作業、感覚の認識や共有がかなり不足している、と
自分が作った曲が2曲ほどあったので
余計にそんな風に感じました
ライブ中はもちろん楽しかったし
気持ち良かった事は事実
個人的にはドラムで、音楽で
人を元気に、勇気や希望を、と
思っているんですが、逆でした
それも一つの結果として次に向かおうと思います
ここ最近の事で思うのは
歳のせいか、プレイスタイルのせいか
曲を覚える事がとても苦手だなぁ、と
とても感覚的に言うと
曲は覚えたり譜面を見たりするものではなくて、理解して飲み込む
そしてプレイすると自分らしいプレイができる
そんな感じがしっくりきます
それが何よりも楽しい事だからきっとオリジナル曲を演るバンドをやっているのだけど
それをしようとすれば1曲ごとに時間が掛かる
今はそんな感じ
音源や譜面をもらったり、その場で色々決まる事に対して
今の演奏レベルではアドリブ的な感じを頼りにやるのは限界があるなぁ、と
そして、それが果たして自分のしたい事なのか?とか
けど、そこは避けて通りたくないから少しづつ伸ばしたいスキル
今年も残り僅か
ライブ決まっているのは
11月19日 セッション系のライブ
12月18日 ReMain.
ここ暫く、何にでもチャレンジして来たけど
一度整理してみないとあかんなぁ、と
そんな感じ
長々と書いてしまいました
読んでくれた人ありがとう♪
